Japanese Room
小上がりの和室は仕切りを設けないことでリビングに広がりを持たせる。
不利な土地条件を設計力でメリットに変える。2階LDKとすることで、隣地からのプライバシーを守りつつ、北側に大きく開いたピクチャーウィンドウには、山々の四季折々の贅沢な景色が映し出される。外からは閉じつつ内からは開放感のある住まいとなった。
この土地で計画するうえで三方が建物に囲われ、北側にはお墓がある点から、プライバシーの確保と日光をどのように取り入れるかが最大のミッションになった。まず日光を最大限に取り入れるためにはLDKを2階に配置した。
次に課題となったのは1階にはどのように光を落とし込むかが課題となった。そこで導き出した答えは2階のテラスから階段の吹き抜け部を介し光を落とし込むアイディアだ。白で統一された壁に反射させ、光を拡散される。一見閉ざされたお家に見えるが中は光が拡散され日光を取り入れる住まいへとなった。
小上がりの和室は仕切りを設けないことでリビングに広がりを持たせる。
2階リビングならではの周囲の目線を気にせず景色も楽しめるプライベート空間が広がる。キッチンの正面に配置したピクチャーウィンドウからは山々の景色が見通せる。
LDKに繋がるインナーテラス。家の南面と西面にある住宅の視線をそらすため周囲は閉じつつ上を開放。視線を気にせずBBQを楽しんだり星空を眺めたりと癒しの空間であり室内に光を届ける役割を持たせた。
インナーテラスから降り注ぐハイサイドライトが階段ホールを通じ、1階ホールにまで明るさを届ける。
玄関を入ると見える地窓の先に坪庭を配置。家の中の癒しをもたらす空間。
松代という歴史情緒ある街の風情に調和するよう、落ち着きのある色合いの壁と格子で和のテイストを演出した外観。