「一流の建築家が設計する
デザイン性の高い家」
「高気密・高断熱・高耐震の高耐久の家」
誰もがいつかは住んでみたいと思う
理想の住宅。
これを手の届く価格で提供できないか。
お客様の想いをカタチにする
注文住宅でありながら、
様々な工夫でコストを抑える。
そんな発想に基づいて生まれたのがR+houseです。
自然素材を扱う上で、結露防止についてはよく考えないといけません。
気密と換気、その二点についてしっかりとした設計ができなければ、「健康住宅」どころか、むしろカビが蔓延した住まいになってしまうのです。
R+house の高気密・高断熱は人工的な室内換気(計画換気)と、水分を通しにくい断熱材(発泡ポリウレタン)の使用によって高性能であり、且つ傷みにくい建物となります。
R+house では「R+house パネル」を使用することによって、長期優良住宅基準を大幅に上回る性能を実現しています。
また、10 年以上前に定められた「次世代省エネルギー基準」をもとに判定する長期優良住宅基準を満たすだけでは快適な家とは呼べないと考え、快適な住宅、エコな住宅を追求しています。
長期優良住宅基準として設けられている「省エネルギー性」で定められる、Q 値とμ値で長期優良住宅基準とR+house の数値で比較してみましょう。
Q 値:熱損失係数
建物からの熱の逃げやすさを表します。
Q 値(w/m2k)が小さいほど、熱が逃げにくいので省エネ性能が高いと言えます。
●合理的な方法、手間をかけないシステムで仕事をしやすく
フルオーダーの注文住宅では採寸箇所も多く、必要な建材なども多くなり、建材の仕入れ、建築の時間、職人さんの手間など目に見えないところでムダなコストがかかってきます。
R+house では、もっと作る側にとって仕事をしやすくする現場を考え、無駄な手間をかけないですむ手順や基準など、合理的な仕事ができるようなルールを設けました。
その結果、時間の短縮やコストの低減という効果が生まれました。
●クオリティはそのままに、工夫あってコスト軽減
R+houseでは合理的に工期を短縮することで、コストダウンしています。
通常、住宅の建築では複雑な工事や急な変更を考えて工期を設定します。その分、本来必要ない費用を負担することが少なくありません。
R+house では設計ルールを設ける事で、現場の職人さんが効率よく仕事ができるよう工夫しているので、余計な費用負担は必要ありません。
●建材費用大幅カットを実現しました
R+house では、選定した建材を直接購入することで、住宅の建材費用を大幅カットすることが可能になりました!
●R+house は部材にかかる無駄なコストを徹底排除!
R+house ではWEB を活用した部材先払いシステム採用により、通常の住宅会社の部材仕入れ価格より更に安く仕入れるることが出来ます。
お客様には「無駄をなくした安心価格提供を!」をモットーにしています。
プロの建築家が設計した、建築家の個性を前面に出した住宅をテレビや雑誌で見たことがあるのでは?
しかし、そういった住宅は、個性が色濃く出ており、時には建築家の作品としての住宅になっていることも。
多くのお客様は、建築家の作品を作ってほしいいのではなく、自分たちにフィットした住まいを設計してほしくて建築家に頼みたいと思っているはず。
R+houseの建築家は、お客様の生活をつくることが好きでそのための空間を設計するプロ。
お客様それぞれのライフスタイルや価値観を表現した空間デザインをご提案し、将来まで見据えた、予算も要望も動線もすべてに満足できるマイホームをつくってくれます!
普通では考えつかない工夫があるのも、人が生活する家のことを知り尽くしている建築家のプランならでは。建築家との家づくりの醍醐味ともいえるかもしれませんね。