• HOME
  • R+houseについて
    • 大切なお金の話
    • 住宅性能
    • 保証・メンテナンス
  • 家づくりのすすめ方
  • お客様の声
  • 建築実例
  • 土地物件情報
  • ブログ
    • お知らせ
  • 会社概要
    • スタッフ紹介
メニュー
  • HOME
  • R+houseについて
    • 大切なお金の話
    • 住宅性能
    • 保証・メンテナンス
  • 家づくりのすすめ方
  • お客様の声
  • 建築実例
  • 土地物件情報
  • ブログ
    • お知らせ
  • 会社概要
    • スタッフ紹介
お問合せ
資料請求
  • HOME
  • R+houseについて
    • 大切なお金の話
    • 住宅性能
    • 保証・メンテナンス
  • 家づくりのすすめ方
  • お客様の声
  • 建築実例
  • 土地物件情報
  • ブログ
    • お知らせ
  • 会社概要
    • スタッフ紹介
メニュー
  • HOME
  • R+houseについて
    • 大切なお金の話
    • 住宅性能
    • 保証・メンテナンス
  • 家づくりのすすめ方
  • お客様の声
  • 建築実例
  • 土地物件情報
  • ブログ
    • お知らせ
  • 会社概要
    • スタッフ紹介

ブログ

長雨や冬でも安心、お洗濯が楽になるランドリールームが欲しい!!からの・・・

  • 2019年9月11日
  • ブログ

ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
夏季休暇以来、南長野運動公園のプールがお気に入りになった古畑です。
お盆明けから雨が多いですね。これから寒くなっても行くわけですが、
お天気が良くなくて
主婦が気になることは
「洗濯物」ではないでしょうか。(他にも色々あるけど)
外に干しておいても乾かないので、室内干しするけど、
1日で乾かなくて、干すところがなくなったり。
匂いが気になったり。

古畑宅は、築後30年以上で日当りもあまり良くないのでお洗濯はすごく困ります。
一応水回りのリフォームは10年ほど前に済んでいまして、
お風呂は乾燥機能付きになっていて、
乾燥機付きの洗濯機もあります。
けれども、家族5人分の洗濯物はとても賄いきれず・・・
電気代を考えると、とても毎日は使えない。
どうしても早く乾かさないといけないときは洗濯機の乾燥を使うこともありますが、
乾くのが間に合わなくて、もう室内には干せない!
ってなったときなどは
近くのコインランドリーに行ったりもします。
でもこういう天候の時は考えることがみんな同じらしく、
コインランドリーもめちゃ込みで、
行ってもすぐ空いてなくて待たないとならず、
なんだか1日洗濯してた・・・みたいな日になったりで大変です。
なので、ランドリールームがあったらいいなぁ、
とつくづく思うこのごろ・・・どころかずっとです^^;
今の古畑家の財力では、建て替えは厳しいですが、
もし宝くじが当たったりして建替えられるとしたら、
絶対にランドリールームを造るって決めてます!!
お客さまも
生活パターンや価値観が多様化しているので、
天気以外の理由でも室内干しを希望される方が増えています。
室内干しのパターンとして多いのは、基本は外干しで、
天気の悪い時は室内で干すというもの。
でも最近は完全室内干しにしたいという方も多いです。
理由としては、
花粉症だから。
共働きしていて、家事時間を短くしたいから。
人目が気になるから。
防犯のため。
 
などです。
同意しかない、
って感じですよね!!
ということで、今回のブログはランドリールームについて書きたいと思います。
「ランドリールームがあっても匂ったり、家の中が湿っぽくなったりしない?」

確かに、いくらランドリールームに干すと言っても、
換気が悪かったり、空気の流れが良くなかったりすると
乾きが悪かったり、湿気がこもって匂いが気になったり、
冬だと結露の原因に。
なので、ランドリールームを設置する、または室内干しをしたいというときは、
換気や通気の方法についても検討する必要があります。
なんか、設置するのも大変そう・・・なんて思うのはまだ早いですよ!
実は、高気密・高断熱で全館計画換気をしていれば、
ランドリールームや室内干しでも、ちゃんと乾いて、匂いも気になりにくく、
また、結露も起こりにくいので、カビなどの心配もないんです。
それに高気密高断熱のお家は乾燥気味になるため、
冬の乾燥シーズンは特に室内干しで湿度を保つのにも役立ちます。
ここで、ランドリールームのメリットデ・メリットを考えてみました。
【ランドリールームのメリット】
●雨、風、花粉、黄砂、排気ガス、人目などを気にせずに洗濯物が干せる。
●洗濯にかかわる一連の作業が一カ所ですみ、家事効率がよい。
●ランドリールームのレイアウトを工夫することで、家事動線が良くなる。
●洗濯物がリビングなどに干されることがなくなり、すっきり暮らせる。
●乾いて取り込んだ洗濯物が、ソファーなどに集積するのを防げる。

など。
【ランドリールームのデメリット】
●家の中での配置がよくないと、家族の家事参加が減ってしまう。
●作業の手順を無視したレイアウトだと、かえって家事が煩雑になる。
●狭すぎたり、窓の位置がよくないと、通風が悪くなり洗濯物が早く乾かなかったり、カビの原因に。
●日用雑貨をなんとなく置いてしまい、死蔵品のたまり場になる。

など。
デメリットについては、最初からちゃんと計画しておけば解消できそうです!
それにしても、やっぱりお洗濯って、大変ですよねー。
家族の人数によっては毎日ですし、
干すこと1つ考えても、
しわを伸ばして、干す間隔考えて、お天気のことも気にして、
家族が増えたり成長すれば
量も増えて洗濯回数も増えて、干すのに掛かる時間も増えて・・・
そして干して終わり・・・ではなく。
乾いた後も畳んだり、アイロン掛けたり、クローゼットに移したり、
もうね、ブログに書いているだけで古畑疲れてきました^^;
なので、弊社のお客さまでも、
「洗濯動線をスムーズにしたい」
というご要望が筆頭にあがるのは当然ですよね。
例えは、ランドリールームの近くにクローゼットがあったり、
ランドリールームを脱衣室や家事室と兼用するとか、
ランドリールームがWICになったりとか・・・
すみません、ランドリールームが欲しい!と言っていましたが、
「建て直すならランドリールームもあって、洗濯動線も良くする!」
に希望を変更します!!(笑)
ということで、
次回は、弊社のお客様の室内干しプランをご紹介したいと思います!
お楽しみに~★
中澤勝一建築は、高気密・高断熱で全館計画換気の性能の良い住宅をご提供しています。
そして、空間づくりのプロ『建築家』が、家事動線がよく、機能的なランドリールーム(コーナー)をご提案しています。
中澤勝一建築ホームページ
Instagram
友だち追加
見学会などのお知らせが届きます。

Prev前へ黒板アート
次へ祝 お引き渡し!Next

参加費
無料

後悔しないための
「賢い家づくり勉強会」
たった2時間の勉強会で

家づくりに必要な知識が身につきます
勉強会に参加する
Go

お気軽に
ご参加
ください

資料請求

家づくりの資料を無料で
ご自宅へお送りいたします
ホーム > ブログ > 長雨や冬でも安心、お洗濯が楽になるランドリールームが欲しい!!からの・・・
中澤勝一建築 株式会社

〒381-1221
長野県長野市松代町東条1697-1
TEL:026-278-3763
FAX:026-278-3718
営業時間 8:00〜18:00

中澤勝一建築ホームページはこちら

  • イベント情報
  • お知らせ
  • ブログ
  • R+houseについて
  • 大切なお金の話
  • 住宅性能
  • 保証・メンテナンス
  • 家づくりのすすめ方
  • お客様の声
  • 建築実例
  • 会社概要
資料請求
お問合せ

中澤勝一建築株式会社© 2020 All rights reserved​