こんにちは。秋晴れのいい天気が続いてますね。きょうは、ちょっと不思議なものを紹介いたします。
さて、この写真はなんでしょう~~か?
なんか。すげえの伊藤さんもってますよお。三メートル近い棒の先になんかついてる。
これは、真田十万石まつりの行列に使われる「やり」といわれるものです。
昔は、大名行列の先頭にたち、生首をつけてあるいたそうですよ。
したに~~したに!。したに~にしたに!。
今年は、社長が大名行列・槍ふり部門のお頭様ですので、
もれなく、伊藤さんとわたくしが行列参加の御命をいただきました。
ということで、今日から練習です。本番ちゃんとできるかなあ。
お祭りは10月の12日と13日に行われます。詳しくは、下記HPで。
真田十万石まつり
真田十万石行列は、13日の10:30出陣イベントが松代城で行われまあす。
どうぞ。みなさま。秋のおさんぽついでに、ご家族そろっておこしください。ちなみに、ひろしさん・ひでさんは、木遣り部門で出陣します。
以上、こまつでした。