ここは長野市内の現場。
「とくさん」こと松縄棟梁のいる現場。
木工事も大詰めになってきてあともう少し。
この現場は長野県の唐松や杉材をふんだんに使用した住宅です。
現在、日本で使用されている木材のほとんどが輸入材です。
輸入材のほうがコストも安く、扱いもしやすいため多く使われています。
しかし、地元の林業や産業の活性化、荒れた地元の山のためにも
地元の木材を使用したほうが良いです。
皆さんのわずかな気持ちの持ち方でこの国はよくなっていくと思います。
話が大きくなってしまったが、長野県や国からも補助金が出ているので
皆さんも地元に貢献してみないですか。
ちなみに、この家は私の親戚の家でもあるので
もうひと頑張りしたいです。
以上、宮沢でした。