今日ゎHyspeed工法を見に行ってきました☆
皆さんご存知ですか???
先週の日曜日に地鎮祭を行ったお宅がコチラ!
去年の12月ごろからプランを練ってきたお客様です!
いよいよ本格的になってまいりました☆
そのお宅が、今週いっぱい地盤改良に入りました(>_<)
地域名は伏せておきますが、地盤があまりいいところではないく、最近よく言われます液状化の地域です。
長野市に液状化マップというのが最近できたんですがご存知ですか??
(http://www.city.nagano.nagano.jp/site/osirase/22972.html 検索してみてください!)
地盤ってとっても大切なんです!
家を建ててからでは、どうしようもならないから建てる前にしっかり対処してください_(_^_)_
さてさて!今日ご紹介するのは環境にも優しい天然砕石パイル工法!
また、液状にも強い!!
それがHySPEED工法です(*^^)v
お施主様も初めての工法に関心を持ってくださって、見に来てくださいました!
こんなドリルで、穴をあけます。
掘って出た残土。
※これは、きちんと処分します(^^)
そしたら、この砕石を詰めていきます。
しかっりと押しつぶしながら詰めていくんです。
そして、この砕石の大きさにポイント!
この砕石よく見ると大きさが大体同じ。
同じじゃないと、詰めたときにしっかりとつまらないそうです。
そうして、出来上がったのがコチラ!
これを、54本4.75m入れてもらいます\(◎o◎)/!
大変な作業なんです!
何がいいかって???(V)o¥o(V)
特に液状化の場所には最適で。
砕石同士の隙間に水が通るので、水の抵抗がありませんよね??
家全体を支えるので、地震時のも家全体を支えてくれるから
安心なんです★
気になる人は、今週いっぱいやってるので見に来てください^m^
詳細は小林まで\(◎o◎)/!